第14回「無料で使えるSNSを活用してみよう!」開催しました!
6月のテーマは、お待ちかねのSNSでした!
誰でも、無料で使えるのが魅力のSNS。
耳にはするけれども、実際にはどういったものなの??
そんな方の為の講習となりました。
参加者は7名。
今回は、講師役として、笹賀公民館主事の矢口さんにお願いしました。
![](https://digiste.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2024/06/img-014-01-1024x768.jpg)
X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、LINEなど、耳にした異なるSNSのそれぞれの特徴や違いなどを説明していただきました。
SNSと一言で言っても、LINEは個人的なやり取りが多く、プライバシーが保たれる特徴があります。
それに比べると、XやInstagramは、世界中の誰にでも届く発信をすることが出来ます。
目的や用途によって、使い分けると良さそうですね!
![](https://digiste.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2024/06/img-014-02-1024x768.jpg)
実際に、多くのフォロワーを集めているアカウントも見せていただきました。
公式であったり、個人であってりしても、投稿の文章や写真の中に、人となり・人間らしさが見えるのが人気の一つのようです。
「誰かに話したい」「誰かと繋がっていたい」という気持ちを叶えるのがSNSの魅力であることを、再認識した回でした。
今回、とても詳しい資料を矢口さんが作ってくださいましたので、ご都合が合わずに参加できなかった方は、自習カフェなどに参加いただけるとお渡しできます!